平尾台最高峰「貫山」と低山「岩山」のゆるゆるコースで夏の終わりを満喫!
2024年9月福岡県北九州市小倉南区【平尾台】の「貫山」登山へ行ってきました。帰りにはカルスト台地の風景が楽しめる低山「岩山」を満喫。実は茶ヶ床園地から見えるあの場所なんです。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『ソロ活ダイシャンのアウトドアチャンネル』
お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet
平尾台とは
3大カルスト台地の1つ。カルスト特有の羊群原(羊の群れのような岩)の景色は九州在住なら楽しまないともったいないですね。
今回の目的地は「貫山」です。
貫山(ぬきさん)
貫山は平尾台最高峰の標高【711,6m】です。最近では「低山登りはブーム」の記事でも紹介されるほどの山ですね。
↓下記参考記事です↓
今回は夏も終って秋冬ハイクのウォーミングアップと都会の猛暑から逃げ出したいという想いから「貫山」に登ってみることにしました。
茶ヶ床園地
スタート地点はやっぱり「茶ヶ床園地」です。
人気の理由はこの小高い丘の東屋の休憩スペースです。ここでお弁当やパン食べても最高なんですよね。
駐車場
駐車台数は10台前後と少なくAM8:00代でもすぐいっぱいになります。
トイレはありますが、いつもは使えていますが今回(2024年9月)は使用禁止でした。早く復旧してほしいですね。
平尾台案内図
平尾台案内図の看板もありますが、あくまで概略図なので登山目的ならYAMAP地図と紙の地図は持っていきたいところですね。
それでは出発です。
今回のルート
今回のルートは、茶ヶ床園地~中峠~中峠奥の分岐~四方台方面への最短コース~四方台~貫山を往路とします。
今回は「岩山」という平尾台のパンフレットにも大きく記載のないマイナーな山も見てみたかったのです。
中峠
もう何度目かの「中峠」です(笑)
平尾台はそれぐらい登山初心者にもオススメ。中々楽しいハイクコースが多いんですね。
前回、四方台を目指した時はここを曲がって勾配がゆるやかなルートを選びましたが今回は最短ルートを目指します。
↓前回の四方台ハイクの記事はコチラ↓
あらためて見返すとこんな草ぼうぼうの時期に半袖で行ってました(笑)
下は長いパンツにしましょう。
中峠奥の分岐から登ったところからの景色
この抜群の景色。今回はこのルートを発見しただけでも大収穫です。中々エモいですね。
岩山方面は手軽にこの景色が楽しめます。このルートは完全な登山道なので登山シューズは必須ですね。
四方台
↑写真は前回の四方台ハイク時の写真です。
何年か前にも来ましたがみんなタフになってて余力残してました。
貫山へはこの四方台から一旦降りて登るというアップダウンコースです。
この貫山への登りが一番の難所で少し急登気味でした。
あと赤土が露呈してて滑りやすいので注意ですね。
貫山(標高:711.6m)到着
山頂は広さがあり絶景です。写真の撮りがいがありそうな岩も
ポツポツあります。なかなかくつろげる広い山頂でした。
なかなかいいくつろげる山頂なのでレジャーシートがあると便利です。
今回から導入したのでコレです。
HIGHTIDE(ハイタイド)ユーティリティーシート
文具でお馴染みのHIGHTIDE(ハイタイド)のユーティリティーシートです。実測60g前後のメチャクチャ軽いレジャーシート。表面撥水加工でめちゃくちゃ小さくなります。
UL趣向の人はタイベックを支持する人が多いですが、そこまでの強靭な撥水性が必要ない方で日帰りハイク程度ならこれで十分です。
サイズも横長で180cm×70cmと登山用ソロテントのグランドシートでも、ハンモックハイクでのグランドシートにも相性抜群です。
ハンモックハイキングで使いました!
そして専用でペグを自作してしまった。
HIGHTIDEのユーティリティーシートを使いやすくするために、わずか5cm程度のミニ竹ペグ。
重量も4つで30g以下ですよ。ご自宅に竹の端材が余ってたら30分でつくれます。
キャンドゥ折りたたみレジャーマット
↑上記リンクは前回レビューしたブログ記事です。詳細はコチラをご覧ください。↑
なんと¥110(税込)なので爆安ですね。これを人数分用意して座布団として使いました。
今もなおオススメしてるのは、今の登山シーンでも十分使える利便性と登山メーカーもこの形を現にリリースしてる点です。
ちなみに登山メーカーがリリースしているのは
ゴッサマーギアリトルシット
UL系の登山メーカーで有名なゴッサマーギアがリリースしています。
この他にも
EVERNEWコンパクト折りたたみマット
日本の登山メーカーEVERNEWもリリースしています。
それでは下山します。
下山ルート
下山ルートは四方台を経由し、岩山へ。上記画像は貫山~四方台間は一本道なので省略してます。
実際「岩山」行ってみて思ったんですがYAMAP地図にも記載のない青枠のルートがあったので岩山からの下山はスムーズでした。
下山途中で岩山へ
こちらが岩山に向かう分岐です。
今回の山旅は正直難所はなかったなー。貫山の登りぐらいです。
岩山山頂
岩山山頂、標高549mに到着。山頂周辺見てみましたが
岩山はこの山頂の先にある岩場の景色が最高だった。
と一瞬思ってしまったほどです。
貫山の景色も海も見えていいんですよー。
こんな感じで茶ヶ床園地までつづく道のりも見えます。
位置関係からしてよく茶ヶ床園地で休憩する時に眺める羊群原の1つが「岩山」だったことが判明しました。
下山で降りたルートを往復なら「岩山」まではスニーカーでも登れそうな感じでした。
「岩山」だけ登ってもいいかも。
Youtubeはコチラ
Youtubeの方ではいろいろな注意点も紹介しています。最後には悲劇が起きた。悲しい~。
以上、平尾台最高峰「貫山」(別名:小倉富士)と「岩山」のハイクコースの紹介でした。
平尾台の紹介記事は他にもありますのでコースに合わせてご覧いただければ幸いです。
平尾台を一望。四方台のみのコース
岩場の写真が撮りたい!洞窟も見れる!青龍窟~鬼の唐手岩コース
体力に自信のある方向け縦走コース「周防台~桶ヶ辻~天狗岩~貝殻山」
以上、こちらの親子登山の記事参考になりましたら各種SNSのフォロー、Youtubeのチャンネル登録お願いします。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『ソロ活ダイシャンのアウトドアチャンネル』
お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
©2014 codomoto.net, created Archiveproducts Inc.
茶ヶ床園地
福岡県北九州市小倉南区平尾台3丁目1〒803-0180 福岡県北九州市小倉南区平尾台3丁目1−1