前へ
Tweet about this on TwitterShare on Google+Email this to someoneShare on Facebook

ニトリの軽量フードポットをマグやアイスジャグとして使うと夏が快適な件

最近、ニトリで発見した穴場ギア、その名も「軽量フードポット」がマグとしてもミニアイスジャグとしても非常に優秀でしたのでギアレビューします。しかも999円です!夏はホントに活躍するのでオススメです。

 

「こどもとねっと」公式インスタグラム

お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。

https://www.instagram.com/codomotonet

 

「こどもとねっと」公式Youtube『codomoto*outdoors』

お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。

https://www.youtube.com/c/CodomotoNet

 

たった2gのキャンプにも山中泊にも持って行けるランタンシェード

 

ニトリ 軽量フードポットの仕様

 

保温効力 60℃以上(6時間)
保冷効力 10℃以下(6時間)
材料の種類 内びん:ステンレス鋼 胴部:ステンレス鋼 口金:ステンレス鋼 ふたキャップ:ポリプロピレン 飲み口カバー:シリコーンゴム パッキン:シリコーンゴム
その他仕様
  • 食洗機:使用不可
  • 電子レンジ:使用不可
  • 煮沸:不可
サイズ 幅7.8×奥行7.8×高さ11.4cm
重量 約190g
価格 999円(税込)

 

ニトリの軽量フードポットの仕様をまとめるとこんな感じです。

男性
男性
なーんだ。ただのフードポットか?

とただ単純にフードポットととらえるとそうなんですがこれを液漏れしない軽量水筒としてとらえると。。。

意外とこのニトリの
「軽量フードポット」って
優秀なんです!
ダイシャン
ダイシャン

「保冷性能」と「軽さ」に注目してアウトドア系の水筒と徹底比較

保冷性能と軽さに注目してアウトドア系で人気の水筒をピックアップして比較してみます。

サーモス山専ボトル(500ml)

REVOMAX2(355ml)

SOTO チタンボトル300

KINTO トレイルタンブラー

人気はこの辺でしょうか。

 

これらの水筒とニトリの軽量フードポットを比較して表にまとめてみました。

サーモス山専ボトル500 保冷10℃以下(6時間) 280g
REVOMAX2 355ml 保冷5℃以下(6時間) 約272g
SOTOチタンボトル300 保冷14℃以下(6時間) 約148g
KINTO トレイルタンブラー 保冷6℃以下(6時間) 約350g
ニトリ軽量フードポット 保冷10℃以下(6時間) 約190g

単純な「保冷性能」と「軽さ」に注目すると名だたる銘品の水筒と比べても2番手につける高スペック。しかも。。。

ダイシャン
ダイシャン
999円ですよ!
やすっ!!!

フードポットを水筒として使うメリット

フードポットをマグとして使うメリットとして1つは「高さ」があります。ニトリの軽量フードポットは高さが11.4cmしかありません

SOTOのサーモスタックとだいたい同じぐらいです。高さがあまりないということはパッキングがしやすいというメリットがあります。

男性
男性
夏山だったら310mlじゃ
飲み水全然足りないんじゃない?
そう!なので
ダイシャンはこんな使い方を
しています!
ダイシャン
ダイシャン

 

ミニアイスジャグとして使い、飲料水ボトルを持っていく

これは自分の春・夏・秋のハイクの課題だったんですが、やっぱり暑い時は「キンキンに冷えた飲み物をのみたい!」というわけで

このニトリの軽量フードポットを「ミニアイスジャグとして使う」のを思いつきました。

ボトルにはたっぷり1Lちかくを入れておいて、活動時の飲料水として。

しんどい時に氷が中に残った「軽量フードポット」内に投入。

なんならアイスカフェラテを楽しんでもよい!

最近は、焦げ臭くないハイレベルなインスタント珈琲もあるので、それにアーモンドミルクを入れて楽しんでます。

ダイシャン
ダイシャン
ただし!アーモンドミルクは
保冷バッグに入れておいた方がいいですね。

セリアのCool pouch coverがシンデレラフィット

大事に使いたい方は、セリアに売ってる「Cool pouch cover」がサイズ的にシンデレラフィットします。

蓋をあけて飲むときは少しめくってあげるといいですね。

 

というわけで夏山の朝駆けハイクで使ってみました

caylのランバーパック「fanny pack」でくじゅうの天狗ヶ城と久住山へ登ってきました。

飲料水は900ml持ち込みましたが朝が涼しくてそんなに飲みませんでした。

 

無事。朝焼けの5:00前に登頂。そして

こんな感じでアイスカフェラテを飲みながら。。。。(山頂で撮り忘れたのでイメージです。。。)

朝焼けを眺めるわけですね。

ダイシャン
ダイシャン
いやー!
朝駆けで朝焼け見るのいいですね!

ニトリの軽量フードポットはかなり使える!

 

 

本来のフードポットとして使っても、マグとして使っても、ミニアイスジャグとしても使って便利なニトリも軽量フードポット。

しかもお値段999円で破格の性能です。売り切れる前にゲットしたいところですね。

 

 

「こどもとねっと」公式インスタグラム

お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。

https://www.instagram.com/codomotonet

 

「こどもとねっと」公式Youtube『codomoto*outdoors』

お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。

https://www.youtube.com/c/CodomotoNet

( TOTAL14PV, 今日の1PV)
Loading いいね! 記事の参考にさせて頂きますので「いいね!」をクリックお願いします!!

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

©2014 codomoto.net, created Archiveproducts Inc.

関連する記事

Written by

  • follow
    me!
コメントを閉じる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Site is using a trial version of the theme. Please enter your purchase code in theme settings to activate it or purchase this wordpress theme here