【2020-2021年版】福岡県内の除夜の鐘がつけるお寺まとめ&鐘つきの作法[お菓子ふるまい情報有]
年の瀬、年越しといえば除夜の鐘!2020年~2021年にかけての福岡市で除夜の鐘がつけるお寺の情報をまとめてみました。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため少ないですがマスク着用・体温平熱の条件でうけいれるお寺さんもいくつかあるようでした。あくまで現時点での情報なので事前に電話確認するのがいいと思います。
(写真はイメージです)
この記事の目次
福岡市内で除夜の鐘がつけるお寺
~注意事項~
・新型コロナウイルス感染症対策としてマスク着用・体温平熱の方という制限があるお寺さんが多いので事前に電話確認をお願いします。
・お寺さんによっては除夜の鐘がつける人数に制限があり、鐘がつけない場合があります。
・鐘つきはお寺さんや地元の方にとって大切な行事ですのでマナーを守って参加をお願いします。
・詳しい情報は、各施設に直接お問い合わせください。
・夜間、土曜・日曜・祝日は、問い合わせ先の電話がつながらない場合がありますので平日のお問い合わせをお願いします
福岡市博多区
聖福寺(しょうふくじ)
【住所・連絡先】福岡市博多区御供所町6 TEL:092-291-0775
【時間】2021/1/1 0:00〜
http://shofukuji.or.jp/wp/info/event_3m/
福岡市西区
教善寺(きょうぜんじ)
【住所・連絡先】福岡県福岡市早良区小田部3丁目7-13 TEL:092-821-4837
http://kyouzenji.jp/news/333.html
【時間】2020/12/31 23:30~
妙正寺(みょうしょうじ)
【住所・連絡先】福岡市西区周船寺300-1 TEL:092-806-1285
【時間】2020/12/31/23:30〜翌0:00ぐらい
JR周船寺駅から徒歩約7分。駐車場あり。
※参加者にはお菓子を用意。
https://www.facebook.com/events/707638703224273/
北九州市
偏照寺(へんしょうじ)
【住所・連絡先】北九州市若松区竹並1578 TEL:093-741-1017
【時間】2020/12/31 23:30〜
https://www.instagram.com/p/CIvSrX1jHpj/
【知ってた?】除夜の鐘のつき方の作法
- 鐘に向かって合掌!
- 鐘をつく(ゴーン!)
- つき終えたら再度合掌!
といった感じです。知ってると少しドヤ顔出来るかもしれませんね。お子さんにも率先して教えてあげましょう。
皆さんいい大晦日をお過ごしください。
福岡市内の除夜の鐘がつけるお寺
我が子のことが好きすぎてたまらないアラフォー男。あまりに好きすぎて「コドモトネット」を立ち上げ、システム~デザインまでコツコツバージョンアップしております。
普段はWEB制作、システム開発、ネットマーケティング、SEO、商業写真など手掛ける制作会社の社長業をやってますが、なんせ少数のこじんまりとした企業なので社長は事実上の歩兵状態です。
重度のオタク、サブカル知識を持て余しており今の妻のおかげで多少ましになりました。
関連記事はコチラ