そろそろワークマンで一番涼しいパンツ決めようぜ!ワークマンの夏パンツ最強決定戦
ワークマンでパンツを買い始めて5年目の私が3ヶ月以上はきまわしてたどり着いた夏の涼しいパンツを独断と偏見で徹底レビューしたいと思います。これからの夏を乗り切るパンツ選びの参考になれば幸いです。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『codomoto*outdoors』
お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet
長いパンツで一番涼しいパンツがはきたい!
趣味の山歩きなども含めて短パンだと心もとない。
最近は短パンで登山する人も多いがマダニなど虫被害を未然に防ぐためにもやはり長いパンツでいきたいという人結構いませんか?
まぁ自分はすね毛が濃いのでそれ見せるのもお見苦しいという理由もあります。
ただ極度の暑がりなので「涼しい」「通気性のいい」パンツであればそれが叶うわけですね。
。。。。。という訳で「涼しいパンツならワークマンに探しに行けばいいんや!」ということで
ライター自らワークマンでUSB扇風機持ち込んで通気性テストしつつ、3ヶ月以上はきまわしたパンツを徹底レビューしたいと思います。
【エントリーNo.1】SOLOTEX(ソロテックス)使用2WAYワークスーツパンツ
ワークマンがスーツ&作業着というコンセプトで生み出したSOLOTEXワークスーツのパンツです。
実はSOLOTEX(ソロテックス)という素材はちょっと前までノースフェイスやグラミチなどのアウトドアブランドが採用してた素材。
優れた耐久性と伸縮性を備えてるので登山いけるんじゃね?と思って買ってみました。耐久性の割に生地も薄手なのでそこに比例し通気性も若干あります。
シルエットもスーツが主体なので若干テーパードしつつの膝のダーツでカーブしてるので歩きやすいです。
ザ・スーツって感じですね。AERO STRECHほど伸びませんが少しゆるめに履くと結構快適です。
登山・キャンプでは
登山で使用した感じはというと。。。意外と快適。伸縮性も少しだけあるで岩場も登れます。キャンプは全然OKですね。
ライターの独断の偏見の評価
通気性 (3 / 5)
ストレッチ (4 / 5)
耐久度 (4 / 5)
【エントリーNo.2】DotAir(ドットエア)使用ワークスーツ2WAYパンツ
ワークマンのスーツの超涼しいDotAir(ドットエア)採用のワークスーツのパンツですね。
DotAir(ドットエア)という高通気・軽量素材を採用。シルエットもSOLOTEXワークスーツパンツと同様で
若干テーパードのパンツです。ただ軽量がゆえにしわが入りやすく型崩れがしやすい感じです。
ただめっちゃ涼しい!
そこは嬉しいポイントですね。
ただし耐久度には難ありで6ヶ月ぐらいで穴が開くわ擦れ跡が出来るわで、これは山登りには向きません。
そもそもこれを着ての山登りはワークマンは推奨してません(笑)
なので大人しくスーツとして使いましょう。
自分の感想としてはDotAir(ドットエア)という素材は摩擦に弱いのでハットのようなアクセサリー類に向いてる感じがします。
登山・キャンプでは
登山では上記の通り、強度の面でマイナス。
キャンプでは夏キャンプの主役級のパンツになるんじゃないでしょうか。結構快適です。
特に空調服と組み合わせると、もっと快適です。
ライターの独断の偏見の評価
通気性 (5 / 5)
ストレッチ (1 / 5)
耐久度 (1 / 5)
↓空調服と合わせた紹介記事はコチラ↓
【キャンプで空調服をフル活用してみた!】バートルエアークラフトAC1084[キャンプギアレビュー]
最近何かと話題の空調服。キャンプギアとしてのポテンシャルは実は極めて高いんです。空調服を20着以上試着しまくったすえにたどり着いたのは美シルエットと機能性抜群の「バートルエアークラフトAC1084」でした。
【エントリーNo.3】AERO STRETCH(エアロストレッチ)クライミングパンツ(春夏向け)
AERO STRETCHクライミングパンツ(春夏)は数年前から気になってはいたが決め手にかけていた。
なんかクライミングパンツとしては普通過ぎる!
ところが
今年はなんとサコッシュ付きでクライミングパンツをつくる
という離れ業をワークマンがやってのけたので思わず買ってしまった(笑)
平置きにするとわかるがきちんとクライミングカットで動きやすいです。
実は膝裏と腰にベンチレーションがあるって初めて知りました>すいません。ワークマンさん!
ライターの独断の偏見の評価
通気性 (2 / 5)
ストレッチ (5 / 5)
耐久度 (4 / 5)
詳しいレビューはコチラの記事をご参照ください
【サコッシュ付きのクライミングパンツは超便利!】ワークマンエアロストレッチクライミングパンツ(2022年春モデル)
先日ワークマンパトロールに行って定番のAERO STRETCHクライミングパンツ(ゆったりシルエット)を見たところなんと、このアーバングレーのモデルのみ右足部分にサコッシュ機能が付いているとのことで思わず2度見。そして結局買ってしまったのでキャンプギア&登山ギアレビューです。
【エントリーNo.4】ICE ASSIST 遮熱ダブルメッシュカーゴパンツ
ワークマンがテレビに出だして行きだした人には全く知らない商品だと思います。そうです。現場服です。
シルエットはというとややブーツカット気味のシルエットです。まぁ現場の人安全靴履くからね。
カラーリングがステッチの色があまり目立たない黒を選びました。
遮熱と通気性は折り紙つきの高機能。耐久性もあり。実はこれがライターが1番初めに買ったパンツで今年で5年目突入。
まぁそれぐらい丈夫です。
ただしストレッチ性はないので山登りでの運用考えて大きめのサイズをセレクトしてます。
ただこのパンツだけウエストは紐ではないのでベルトが必要です。まぁ現場の人ベルトするからね!
ライターの独断の偏見の評価
通気性 (4 / 5)
ストレッチ (1 / 5)
耐久度 (5 / 5)
シルエットを比較してみた
左からDotAir、SOLOTEX、AERO STRETCH、ICE ASSIST
こうやって4種と比較してみると膝から下のシルエットは4つともさほど変わらず、ICE ASSISTが1サイズ上げてるので
太もものもたつきがあるぐらいです。
ただこれはカーゴパンツなのでその分のふくらみも影響してると思います。
ライターが選ぶワークマン最強の夏パンツは?
ICE ASSIST 遮熱ダブルメッシュカーゴです!
え?現場服やん!って話ですが、これの特徴は通気性以外にもまぁ軽い。軽量でしかもすぐ乾きます。
ストレッチ性ないじゃん!というツッコミどころは、ワンサイズ上で履けばその問題も解消されます。
多少足さばきは柔軟性が必要ですけどね。
何より生地が丈夫なので多少引っ張っても問題ないという。。。。さすが現場服!
という訳でライターはDotAirのパンツが見事に穴が開いたのでICE ASSIST 遮熱ダブルメッシュスラックスを買おうかなと検討中です。
マジでICE ASSISTいいですよ。おすすめ!
Youtube動画はコチラ
動画では細かいパンツのシルエットを紹介しています。結局推してるのは「アイスアシスト」なんですけどね。
レビュー記事が参考になりましたら以下SNS、およびYoutubeのチャンネル登録していただけると幸いです。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『codomoto*outdoors』
お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
©2014 codomoto.net, created Archiveproducts Inc.
キャンプギアレビューなのでなし
福岡県福岡市中央区- TEL
- なし
- 営業時間
- なし
- 定休日
- なし
- 駐車場
- なし
- 備考
- なし