【サコッシュ付きのクライミングパンツは超便利!】ワークマンエアロストレッチクライミングパンツ(2022年春モデル)
先日ワークマンパトロールに行って定番のAERO STRETCHクライミングパンツ(ゆったりシルエット)を見たところなんと、このアーバングレーのモデルのみ右足部分にサコッシュ機能が付いているとのことで思わず2度見。結局買ってしまったのでキャンプギア&登山ギアレビューです。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『codomoto*outdoors』
チャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet
ワークマンエアロストレッチクライミングパンツ(2022年春モデル)のスペックをチェック
商品名 | AERO STRETCHクライミングパンツ |
---|---|
No. | CS003C |
カラー | アーバングレー |
価格 | 税込¥1900円 |
フィットスタイル | ゆったりシルエット |
機能性 |
|
毎年リリースされているワークマンの定番アイテムでスペックは申し分なしですね。
(悪天候が想定されるときはディアマジックの方のクライミングパンツの方がいいと思います。)
全ポケット内の内部メッシュ構造でのベンチレーションなども通年通りのハイスペックぶりです。
膝裏にも少しメッシュでのベンチレーションがあるのでまさに「クライミングパンツ」の名に恥じないワークマンの名作です。
気になるのは機能覧にある「サコッシュ」の文字。
サコッシュ付きクライミングパンツだと!
何々?右ポケットを出すとサコッシュになるだと?
おぉー。タグを見ると「サコッシュ」って書いてある。右側のサコッシュは座っている時に干渉しないので嬉しい限りです。
このジッパーをあけると
サコッシュをクライミングパンツの外に出せる仕組みです。
外出し式のポケットを横に持って来て利便性アップ
今回エアロストレッチクライミングパンツのイメージに自転車イメージだったのは自転車乗車時のサドル干渉を考慮し、右に配置した感じでしょうか。
自分のような
- ロードバイクで低山の登山口へ移動
- 駐輪に登山スタイルにセット
- 登山開始
こんな感じでアウトドアしてる人には結構ささるデザインなんではないでしょうか。
登山でサコッシュ付きクライミングパンツは使えるのか?
この投稿をInstagramで見る
結論言うと「スマホ」を入れるのに超便利です。
クライミングパンツやミドルレイヤーなどのポケットの中に入れておくと
登山中の際のウェア内の汗の湿気でスマホの画面が汗で蒸れて曇ってたりするんです。
そうは言っても登山中のきれいな景色は頻繁に撮りたいのですぐに取り出したい位置がいい。
そこでAERO STRECHクライミングパンツのサコッシュの出番です!
この快適性は癖になるので是非試していただきたいです。
3シーズンつかえる!
というわけで春・夏・秋の3シーズンの登山パンツは
「AERO STRETCHクライミングパンツ(ゆったりシルエット)」でレギュラー化しそうな感じです。
冬モデルで出る「AERO STRETCHウォームクライミングパンツ(ゆったりシルエット)」でも是非このサコッシュ機能を採用してもらいたいですね。
レビューが参考になりましたら下記インスタグラムアカウントのフォローやYoutubeのチャンネル登録を是非お願い致します。
もうすぐ春休み。家族でのアウトドアレジャー楽しみたいですね。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『codomoto*outdoors』
チャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
©2014 codomoto.net, created Archiveproducts Inc.
キャンプギアレビューなのでなし
福岡県福岡市中央区- TEL
- なし
- 営業時間
- なし
- 定休日
- なし
- 駐車場
- なし
- 備考
- なし