【春はお花見!夏は川遊び!アスレチック復活してほしい!】昭和の森キャンプ場[炊き逃げしないで]
福岡県糟屋郡宇美町「昭和の森キャンプ場(一本松公園)」に行ってきました。入り口付近のサクラが印象的でお花見キャンプにもよさそう。夏は川遊びも出来そうです。残念なのはアスレチックが使用中止なところ。復活を祈って昭和の森キャンプ場を子連れキャンプ目線で紹介します。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたらとても嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
この記事の目次
昭和の森キャンプ場(一本松公園)
福岡のソロキャンパーからの支持率も高い昭和の森キャンプ場。広大な敷地の中で大きく「川遊び場」「一本松公園側キャンプ場」「アスレチック」「猫石側キャンプ場」と4つのエリアに分かれます。ライターひとまず全エリアを見たかったのでGoogleマップで「昭和の森駐車場」をセットして目指します。
まずは川遊び場側の駐車場です。
川遊び場
駐車場に到着。ここの駐車場に到着する前にもチラホラレジャーシート広げてデイキャンプを楽しんでる人もいました。
駐車場から見える川遊び場とサクラ。もう少ししたらシーズンですね。花見キャンプとか楽しそう。ただし大人数での三蜜は避けたいですね。
川遊び場に設置されていた全体マップです。
今下にうっすら見えている駐車場が現在地です。少し道を上ると一本松側と猫石側と分岐が分かれるようです。
気になる人はここでQRコードでスマホで情報を読み込んでおくといいでしょう。
再度車に乗って一本松側を目指します。
一本松公園側を目指す途中新たなトイレを新設しているのを発見。早くキレイなトイレになったら嬉しいですね。
ほどなく一本松方面と猫石方面の分岐へ。猫石側を見ると。。。。あれ?
工事中でした。猫石側へは車でいけないのかぁ。終わったころにトイレもキレイになるのかな。
大人しく一本松側を目指します
ほどなく駐車場が見えてきて
テント設営してる人もチラホラ。
昭和の森キャンプ場(一本松側)
一本松川に到着です。トイレがきれいになったことでファミリー層も利用しやすくなりました。
地図を見てみましょう。下の川遊び場の分の地図を横長にしたもののようです。
トイレはキレイになっています。なのでファミリーキャンプだと一本松公園側がいいかもしれないですね。
バンガローあります。残念ながら新型コロナのため令和2年はバンガローの貸し出しを中止しているようです。(2021年3月現在)
フリーサイトは文字通りフリーで区画が曖昧なのであまり密にならないように設置したいところですね。
我々は少し離れた木陰側へ。
子どもも楽しい丸太橋。設営に忙しいライターをしりめに遊んでおります。
今回はライターのソロ装備のOneTigrisのスーパーシェルターを設置。
Amazonでアウトレットで¥5000前後だったので巻き上げフックが1個なかったりします(笑)。あとこのスーパーシェルターはポールが全く付属してないのである程度の初期装備を持ってる方にお勧めです。
OneTigrisスーパーシェルター
DODのアルミタープポール
サイドとキャノピーポールを含めると2セットあるといいでしょう。
OneTigris(ワンティグリス) 【別注モデル】スーパーシェルター ポリコットン+推奨グランドシート(210×130)【2点セット】
まぁナチュラム別注モデルだとポリコットンでかつポールもグランドシートもついてるんですけどね。初心者にはこちらがいいと思います。
テント設営場所から森の中を通ってアスレチック公園と猫石側キャンプ場へ。猫石への分岐の道路が工事中だったので斜面を登って原生つつじをとおって目指すことにします。
赤線のルートで目指します。ちょっとした軽登山ぐらいの距離ですね。
眺めのよい場所です。ここから少し進むとつつじが見えてきます。道なりにまっすぐすむと
アスレチック公園
残念ながらすべての遊具は使用禁止となっていました。
海賊船の大型遊具。これは楽しそうー。だけど使用中止。
ローラースライダーも楽しそうー。だけど使用中止。このあと子どもに「ブーブー」いわれました(泣)
アスレチック公園から猫石側を目指します。
途中広場を抜けます。ここはここでお花見の時はよさそうですね。少し進んで下ると
猫石側キャンプ場
猫石側キャンプ場です。
トイレが残念ながら確認できませんでいたがもしかして新設中?淡い期待をしてしまいますね。
こちらもバンガローあります。
猫石側の駐車場を見ようとしたら、、、、、残念ながら工事中でした。完全に猫石側からの道からは入れないみたいですね。
猫石側もちょっとした川遊びスポットがあります。これはアスレチックが復活してトイレも新設(あくまで希望です)したら子連れキャンプじゃ最高なんじゃないの?そう期待してしまうキャンプ場でした。
ただ1つ残念な点
ただあちこちで直火の跡が点在しててそれがうんざりでした。焚火台やスパッタシート(焚き火シート)などでマナーある利用を心掛けましょう。
炊き逃げは「ダメ。ゼッタイ!」
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたらとても嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
昭和の森キャンプ場
http://www.town.umi.lg.jp/site/spot/kanko135.html
福岡県糟屋郡宇美町宇美3丁目 3- TEL
- なし
- 営業時間
- なし
- 定休日
- なし
- 駐車場
- 無料駐車場有
- 備考
- なし