水あそびスポットもある【長いロングローラースライダーが楽しい!】志免平成の森公園[駐車場無料]

福岡県糟屋郡志免町の「平成の森公園」には、今までで一番長い「ロングローラースライダー」があった!大はしゃぎの子供たち!。以前はキャンプ場も併設されていましたが残念ながら平成31年度をもって閉鎖!しかしバーベキュー可能な広場もあるので内容充実の公園です。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたらとても嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
志免平成の森公園

若干色が薄くなっていて時代を感じます。広い無料駐車場があり、そこからすでにあのローラースライダーが見えているので子供たちは大騒ぎです。早速行ってみました。
青のロングローラースライダー

乗り口と降り口が写真におさまらないほど長いです。小高い山にを登ってすべり台入り口まで行きます。
スタート地点は木立の中。これが【平成の森】ですね。

平成生まれ、行きまーす!(ライターはもちろん昭和のひとです。)

ひゅーーーー!って長っ!
ここまで長いローラースライダーはなかなかみかけないですね。

ローラースライダーでループ橋を再現してるのはここだけじゃないでしょうか。

ローラースライダーと言えば、こちらのアイテム必須です。

ピンクのローラースライダー
となりにはもう1台。地図には幼児用と記載有るこちら。青ほどの長さはありませんが十分な長さのロングローラースライダーです。


う~~ん。長いこれでも十分すぎるだろ。
子供たちにもかなり印象に残ったみたいで評判は上々です。志免町の在住の人がうらやましい。
古墳広場
このローラースライダーのある辺りは小高い丘、というか斜面になっていて古墳跡のようです。


歴史好きなかたはぜひ行ってみては。
Amazon prime videoの「まんが日本史」を見ると子供さんも興味わくかも。
https://www.youtube.com/watch?v=AxVDsBVgsXg
▲ちなみにYoutube動画はコチラ
うちはちっとも興味沸いてくれませんでした。とほほ。ただオープニングテーマの「チャチャーチャーッ♪」っていうのは我が家の鉄板ネタになってます。
子供ってなんであんなのすぐ覚えるんだろ。
アスレチック遊具
森の奥へ進んで行くと見つけました。

展望台は現在使用禁止となっていました。結構楽しそうなので復活が待ち遠しいですね。
ターザンロープ

森の中のターザンロープは緩やかなカーブがあり楽しさ倍増で、しかも小さい子供が乗りやすいように丸ポッチがついてるので乗りやすいですね。
ちなみに乗った感じはこんな感じ
この投稿をInstagramで見る
これは楽しそう~~。そそるでしょ。
丸太遊具

プチアスレチックのような感じで丸太遊具もありました。
キャンプ場
残念ですが平成30年度をもちまして廃止。

この日はディキャンプの方でしょうか、テントを張っていました。たしかにデイキャンプのような感じで利用してBBQ楽しんでもいいですね。

炊事場

管理棟とトイレ

キャンプ場跡には水辺が有り、奥には小さな滝がありました。夏の暑い日に遊びにきても楽しそうですね。

お花見もできそうでなかなかのポテンシャルを感じます。

取材時は新型コロナウィルス感染拡大防止のためBBQ施設の利用を中止していました。(2021年2月)
再開が待ち遠しいですね。
無料駐車場
なんと駐車場無料!しかも高台にあるので良い眺めです。


以上、志免平成の森公園レビューでした。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたらとても嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
いいね! 記事の参考にさせて頂きますので「いいね!」をクリックお願いします!!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
©2014 codomoto.net, created Archiveproducts Inc.







