【2023年版】福岡県内の子連れで楽しめる節分イベントまとめ[無料]「櫛田神社は3年ぶりの通常開催」
2023年2月3日に福岡県内で開催される節分イベントをまとめてみました。福岡も新型コロナウイルス感染者が増加傾向にありますが2023年は開催する神社も多そうです。不安な方は混雑時は遠くからお参りという参加でもよさそうですね。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『codomoto*outdoors』
お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet
節分祭
会場によっては、こわい鬼さんが現れます。
昔、行ったときには鬼さんが赤ちゃんを抱っこして泣かせていました。
うちの子は笑ってましたが。。。
鬼滅の刃の影響で【鬼】を知る子供も多いかも知れません。
和やかな雰囲気も、豆まきが始まると戦場と化します。
豆まきは小分け包装されていました。
今年度は新型コロナウィルスの影響で中止されるところが多いようです。
~注意事項~
- 新型コロナウイルス感染症対策としてマスク着用・体温平熱がイベント参加時のマナーですので厳守の上ご参加の方お願いします。
- 新型コロナウイルスの感染状況に応じて中止する場合もあるそうです。詳しい情報は、各施設に直接お問い合わせください。
- 夜間、土曜・日曜・祝日は、問い合わせ先の電話がつながらない場合がありますので平日のお問い合わせをお願いします。
【福岡市西区】
姪浜住吉神社
節分祭・開運厄除大祭
詳細情報はまだ未記載
【日程】2023年2月3日
↓参考リンクはコチラ↓
年間行事|姪浜住吉神社|福岡市西区姪浜
愛宕神社
大節分祭
幸せ星祭・大節分祭、午前11時半より豆まき行事
【日程】2023年2月3日
【時間】11:30~
【お問い合わせ】TEL:092-881-0103
↓参考リンクはコチラ↓
年間イベント | 福岡市・愛宕神社 公式サイト
飯盛神社
節分追難祭
お多福面といえば博多の櫛田神社が有名ですが飯森神社でもお多福面が見れます。さらに入り口の鳥居の鬼のお面も一見の価値ありです。
恒例による節分豆まき。ちょっと怖いが鬼さんも山から降りてきて竹のこん棒にてお尻をたたく。少し痛いが無病息災のご利益がありますよ。飯盛神社だけが珍しく昼も夜も開催なのでお仕事が終わったパパさんも一緒にお出かけできそうですね。
【日程】2023年2月3日
【時間】
- 19:00から — 神楽殿
※昼の部は主に主婦及び厄除祈願の方を中心に祈願終了後拝殿において当たり年の人に豆を撒いて戴きます。
↓参考リンクはコチラ↓
【福岡市早良区】
紅葉八幡宮
厄除け節分祭
今年2023年は豆まき開催!11:00、12:00、15:00、16:00に開催です。楽しみですね。
神社にお越しの際は必ずマスクをご着用いただき、少しでも体調に不安のある方はご参拝をご遠慮下さい。
2月3日の当日のみ、神楽堂内にて紅葉鬼と記念撮影が出来るとのこと。鬼さんとの写真撮影が出来るのは楽しいですね。
【日程】2023年2月3日
【豆まき時間】11:00、12:00、15:00、16:00
↓参考リンクはコチラ↓
【福岡市博多区】
櫛田神社
節分大祭
名物の入り口のお多福面は今年も1月15日からお披露目です。例年、有名人がまいてくれる櫛田神社の豆撒きですが今年は3年振りの通常開催。
2月3日は歌舞伎俳優の「市川猿之助」さんが豆撒きを行う予定です。
【スケジュール】
[節分前夜祭]2023年2月2日(木)
- 11:00:節分福迎え祭(大お多福面清祓いとくぐり初め)
- 17:00、18:00:節分前夜祭(神楽奉納)
[節分大祭]2023年2月3日(金)※3年ぶりの通常開催
- 9:00:節分大祭
- 10:00~16:00(約30分毎):豆まき神事
- 10:00~18:00:厄除開運祈願祭・福引き
※福引きは厄除け祈願のお祓いを受けた方のみ
【大お多福面】 2023年1月15日(日)~2月15日(水)
【お問い合わせ】092-291-2951
↓参考リンクはコチラ↓
節分の縁起物作りピーク 櫛田神社で2月2日と3日に節分大祭~3年ぶり通常開催 | RKBオンライン
東長寺
前日祭・節分大祭
今年2023年は豆撒きが開催されるそうです。
有料ですが参加もできるので該当の方は参加申込されてはいかがでしょうか?
【節分祭豆まき日時】
- 前 日 祭 2023年2月2日(木) 13:00~16:00
- 節分大祭 2023年2月3日(金) 10:00~16:00
令和5年卯(うさぎ)になります。次の方が年男・年女となり開運厄除の豆まきをお勧めいたします。
昭和14年生・昭和26年生・昭和38年生・昭和50年生 昭和62年生・平成11年生・平成23年生
※ご希望の方は年男・年女にかぎらず豆まきに参加できます。
節分祭豆まきの参加申し込み方法
節分祭豆まきの参加を希望者は公式サイトから予約申込みができます。
【参加料】7,000円 ※服装の上に裃(かみしも)を着用して豆まきをするそうです。豪華!豆まきの後、招福開運の記念品と記念写真もあるそうなので楽しみですね。
↓参考リンクはコチラ↓
【福岡市東区】
筥崎宮
節分祭
2月3日は午前10時より節分祭を執り行い、神事後は3年ぶりに地元の小学生に豆まきを執り行う予定。
福豆 — 初穂料300円
【日程】2023年2月3日
【時間】11:00~
この投稿をInstagramで見る
【宗像市】
宗像大社
節分祭
2月3日午前11時より節分祭を辺津宮本殿で実施。豆まきは詳細確認中です。
【日程】2023年2月3日
【時間】11:30~
【場所】宗像大社 辺津宮本殿
↓参考リンクはコチラ↓
【福津市】
宮地嶽神社
節分祭豆撒き神事
節分の厄除福豆等縁起物を購入されますと「福くじ」を差し上げます。 豆撒はどなたでも参加頂けます。
豆撒き神事は開運厄除けを兼ねるので参加されてはいかがでしょうか。
お申し込み方法
電話予約を受け付けております。TEL:0940-52-0016
- 2023年1月28日(土) 12:00・14:00・16:00
- 2023年1月29日(日) 12:00・14:00・16:00
- 2023年2月2日(木) 12:00・14:00・16:00
- 2023年2月3日(金) 12:00・14:00・16:00
節分祭特別記念朱印を1月21日より2種頒布致します。
↓参考リンクはコチラ↓
といった感じです。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、十分注意し、マスク着用にて季節の行事をお楽しみください。
以上「【2023年版】子連れで楽しめる節分イベントまとめ[無料]「要TEL確認」」でした。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『codomoto*outdoors』
お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
©2014 codomoto.net, created Archiveproducts Inc.
福岡県内各所
福岡県福岡市中央区福岡県内各所- TEL
- なし
- 営業時間
- なし
- 定休日
- なし
- 駐車場
- なし
- 備考
- なし