南阿蘇ビラ・マイルドは阿蘇をバックに桜を楽しめる絶景キャンプ場でした。
2025年4月熊本県阿蘇郡南阿蘇村の「ビラ・マイルドキャンプ場」へお花見キャンプ場に行ってきました。なんと幸運にも今回は我が家1組だけ。ほとんどのサイトで桜の奥に阿蘇五岳を眺めることが出来て絶景とお花見キャンプを楽しみたい人には最高のキャンプ場です。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『ソロ活ダイシャンのアウトドアチャンネル』
お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet
ビラ・マイルドまでのアクセス
益城熊本空港インターより俵山の横を通ってを向かいました。インターからは約35分です。なかなかの好立地ですね。
ちなみにキャンプ予約サイト「なっぷ」さんでは「ビラ・マイルドキャンプ場」で出てきますよ。
途中も桜がところどころ咲いていて、ドライブを楽しめます。
キャンプ場到着
〒869-1411 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰441
〒869-1411 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰441
立派な看板がありわかりやすいです。
管理棟
この管理棟のあるエリアは貸別荘があるエリアです。ここで受付を終わらせてからキャンプ場に向かいます。
管理人さんは場内にいることが多く不在でしたので、電話で呼びました。
受付前に電話があるので内線で呼び出します。
ゴミ置き場
受付前の自販機の横はゴミ置き場です。
有料¥400円でゴミ回収してくれます。

その他のカン・瓶・ペットボトルは別途分別し自販機の横に置いといていいそうです。
薪の販売
薪の販売は一束¥500円、焚き付け用は¥100円でした。

自販機コーナー
管理棟には自販機あります。地味にうれしい自販機コーナーです。
BBQスペース
貸し別荘の方向けのBBQエリアです。
キャンプ場エリアへ
道路を隔てて、キャンプ場へ向かいます。
阿蘇の山ががっつり見える好ロケーション!絶景キャンプ場が期待できます

全体のおおよそマップ
コロナ以降から区画を見直しされたそうで、一つの区画がとても広々しています。
区画内に車を停める場所が決まってなく、自由なレイアウトが可能です。
車を乗り入れるのに気が引けるほど、芝はきれいに保てれていました。
Aサイト
一番手前にあるAサイトは阿蘇の景色がよく見える絶景区画です。
A区画は阿蘇の山々を正面に眺めることができます。
絶景キャンプをしたい方にはA区画おすすめです!
A-1
桜の時期以外ならAサイト全然ありです。草原キャンプが楽しめますね。
A-2
A-2もばっちりですね。
A-3
A-3から手前に木が入る感じですがこれが青々とする感じもいいかもしれませんね。
A-4
A-4は手前に建物が入りますがこれもテントのレイアウト次第で絶景が眺められます。
A区画の炊事場
Aサイトの炊事場はこういった簡素な作りです。
ちなみにビラ・マイルド内の炊事場の水は水質検査もしている地下水とのです。

嬉しい!
一応AからBへ移動できる階段があるので
状況によってはBサイトの炊事場の利用も可能です。
Bサイト
中段に位置するBサイト区画を今回利用させていただきました。
B-1
今回はB-1をチョイス。B-2で予約してたんですが今回我々のみだったので特別にB-1に代えさせてもらいました。
B-2は写真撮ってませんでした。

B-3
B-3から桜あり。
B-4
B-4はB-1の丁度向かい側ですね。
B-5
B-5はB-2の向かい側。まぁ基本的にB、Cの区画はどこかしらの方向に桜見えます。
B-6
B-6はB-3の向かい側です。
B区画の炊事場とトイレ
ここにだけシャワー設備があります。
トイレもしっかり洋式の水洗ウォシュレット。

Cサイト
最上段に位置するCサイト
最も桜が多く、桜に囲まれてキャンプしたいならCサイトがおすすめ
C-1
C-1は手前に生垣がなく仕切りがないのでその分解放感満点。ここは正直迷いました。
C-2
ここのピンクの桜は種類が違うようでこれもこれで趣があります。
C-3
C区画はホントに桜が多い。
C-4
C-4は小ぶりな感じの桜の木です。
C-5
C-5から少し小上がりになります。
C-6
C-5のお隣のC-6区画です。
C-7
さらに小上がりになったC-7区画。一番上になるので全体の桜の感じを見るならC-7もありだと思います。
C-8
ここがC-7のお隣、C-8区画。ここも桜が見事です。
C区画の炊事場とトイレ
こちらは今回利用したのでB区画だったので施錠されていました。
桜の木について
管理人さんとお話ししました。管理人さんのお父さんが植えられた大事な桜の木とのことです。
というわけでハンモックの取り付けはNGとのことでした。

ハンモックは張りません!
近隣施設
近隣施設としてのオススメは。。。
道の駅あそ望の郷くぎの

あそ望の郷くぎの
全国でも認知度の高い人気の道の駅「あそ望の郷くぎの」。弁当も野菜も充実してます。しかも薪が500円で売ってました。

久木野温泉「四季の森」

久木野温泉「四季の森」
ビラ・マイルドキャンプ場から車で6分のところにある温泉です。地元の方でにぎわってました。
家族風呂はありませんが、キャンプの翌日に行った俵山ハイクの帰りに立ち寄りました。

以上、南阿蘇で阿蘇五岳が入った絶景のお花見キャンプが楽しめるビラ・マイルドキャンプ場の紹介でした。こちらの記事参考になりましたらYoutubeのチャンネル登録および各種SNSのフォローお願いします。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『ソロ活ダイシャンのアウトドアチャンネル』
お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
©2014 codomoto.net, created Archiveproducts Inc.