親子ではじめる低山ハイク!たった20分で絶景!長者原のタデ原湿原で身軽にくじゅう散歩
2022年11月、大分県玖珠郡九重町の長者原ビジターセンターへ行ってきました。ここのタデ原湿原は登山装備がなくってもたった20分でくじゅうの絶景が楽しめる絶景の観光スポット。くじゅう散歩の後のソフトクリームも最高!
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『ソロ活ダイシャンのアウトドアチャンネル』
お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet
くじゅうとは
(画像はくじゅう連山の一角、三俣山です)
くじゅうとは、「くじゅう連山」の略称で使われることもあります。
長者原ビジターセンターの公式ページによると「くじゅう連山」は29もある!というわけで登山客の方はこちらによく行かれるわけです。
(↑長者原ビジターセンタースクリーンショットより)
また『九重山』と書いて「くじゅうさん」、久住山と書いて「くじゅうさん」と単独の山のことをいうこともあるので。。。
長者原ビジターセンターの駐車場
長者原ビジターセンターで地図検索すると難なくたどり着けると思います。
長者原ビジターセンターの前に駐車場がありますがここがシーズンの時はすぐにいっぱいになるので
やまなみハイウェイを挟んだ向かい側(レストランやまなみ側)の駐車場が広くてとめやすいと思います。
長者原ビジターセンター
長者原ビジターセンターは、長者原と牧ノ戸峠がくじゅう連山のメインの登山口になるため、
今回紹介するタデ原湿原も含めた総合案内所です。特に「くじゅう」が初めての方は、登山客向けの資料がいっぱい。
もちろん「タデ原湿原のマップ入りのパンフレット」もあります。
写真の入口は駐車場側からの入口で「1Fから入ってる?」と思いきや実は2Fです。
1Fにはキレイなトイレやキッズコーナー(絵本コーナー)もあります。
タデ原湿原散策
タデ原湿原は、ラムサール条約で国際的に重要な湿地と登録されています。なのでゴミのポイ捨て厳禁!このキレイな木道があるだけでも素敵じゃないですか?
タデ原湿原のコース紹介
タデ原湿原は3種類コースが用意されているので少し地図を交えて紹介します。
(配布マップPDFより引用)
タデ原湿原の散策コースは3つ用意されています。登山みたく難所とかもないので登山靴も登山用の装備も必要なしで
身軽に「くじゅう散歩」が楽しめる
わけですね。
(配布マップPDFより引用)
- タデ原湿原絶景コース:20分
- タデ原1周満喫コース:40分
- 草原・森もりコース:80分
の3種類です。
オススメは
タデ原湿原絶景コース+展望台かタデ原一周満喫コースです。
タデ原一周満喫コースだと展望台の入口に気づきやすいのでいいんですが、
タデ原湿原絶景コースだと気づきにくいんですよね。
詳しくは長者原ビジターセンター公式サイト配布のPDFをご覧ください。
■リンクはコチラ→ タデ原湿原周辺散策マップPDF
展望台の位置
ここはベンチもテーブルもあってまったり出来るのでオススメです。絶景を眺めながらコーヒーなんかもいいじゃないでしょうか。
(ただしゴミは持ち帰ること)
[注意点]うっかり雨ヶ池・坊ガツル方面に入らないように
途中こんな看板があるんですが、この奥に進んじゃうとガチの登山道なので注意です。
まぁこの看板は道から外れているので、そうそう迷って入ることもないと思います。
キレイな紅葉スポット
この道を進んだ先の「階段あり」の部分にキレイな紅葉スポットがあって、そこもオススメです。
Youtube動画はコチラ
動画では、タデ原湿原のくじゅう散歩の様子をご紹介。子供さんにはこれぐらいの方が気軽で楽しそうですね。
以上、長者原ビジターセンターならびにタデ原湿原でのくじゅう散歩のご紹介でした。紅葉の時期に間に合えば最高のお出かけスポットです。この周囲にも温泉地もたくさんあるので秋のお出かけにいかがでしょうか。
紹介記事の方参考になりましたら各種SNSのフォロー、Youtubeのチャンネル登録お願いします。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『ソロ活ダイシャンのアウトドアチャンネル』
お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
©2014 codomoto.net, created Archiveproducts Inc.