【気になるキャンプギアを勝手にレビュー!】アウトドアデイジャパン福岡2021に行ってきました
2021年4月17日、アウトドアデイジャパン福岡2021に行ってきました。前々から気になっていたキャンプギアをようやくゲット!その他にも気になるキャンプ道具メーカーさんのもあったので勝手にキャンプギアレビュー!&イベントレポート!
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたらとても嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
この記事の目次
アウトドアデイジャパン福岡2021にやってきたぞ
おぉー晴れてよかった。当日は7:00頃はあいにく雨だったのですがライターが到着したのは10:30前後
まずは受付へ行こうとしたら、上の写真の受付っぽいテントは
「実は偽物の受付で」と案内され、実は奥の方が受付でした。
本物の受付へ
検温&消毒が徹底されているので安心です。腕にテープを巻いて再入場可能なので、「しまったPAYPAYチャージしてなかった」というライターも安心でした。
まずはじめに向かったのはsumiyakickass(スミヤキッカス)
この投稿をInstagramで見る
無事に「maki chop」が買えました。
オリーブグリーンとブラックの2色展開でしたが
オリーブグリーンの方は、切断部の薪割り後の塗装剝がれが悪目立ちしたのでブラックにしました。
税込¥14300でしたが1.6kgの重量とコンパクト性はULスタイルの自分には非常に嬉しい商品ですね。
斧や鉈と比べて子供たちも薪割りを手伝ってくれることでしょう。(もちろん大人の見守り必須ですね)
MAKI CHOPの使用感は後日キャンプギアレビューしちゃいます。
ten-mark designs(テンマクデザイン)
出たばっかりの「ペポクイックキャビン」の展示がかわいい。ペポライトと組み合わせてペポペポスタイルで設営されてました。かわいい。
まんなかの「ミグラテール」も今流行りのロッジテントで女子受けがよさそうでした。
UNIFLAME(ユニフレーム)
ユニフレームでライター的にビビッと来たのが「ソロ鉄」¥3900(税込)。
上の網は保温網とのことで調理済の食材を逃がすことが出来るとのことです。
「ほぇ~~。頭いいなぁ」
キャプテンスタッグのカマドB6の上に乗せようかしら?
100均鉄板上に置いて~炭おいて~ってしたらピザも焼けるんじゃない?と夢が広がります。
発売が待ち遠しいぞ!
NORTHFACE(ノースフェイス)
インタ映えテントの定番ジオドームの展示でした。ライターは設営が楽なのがいいのであまりピンと来ませんでした。
子供は興味津々でしたけどね。まぁこういうのは若い世代の人向きですね。ユーティリティバッグ系はなかなかかっこよかったです。
今後に期待!
LOGOS(ロゴス)
ロゴスでは朝からガチャガチャ争奪戦が激しかったのでリタイヤしました。
Tradcanvas VポールTepee400-BA
Tradcanvas VポールTepee400-BAの展示が見れてよかったです。正直、難燃性素材でインナーテント付きなので結構コスパいいんじゃないでしょうか。
TARASBOULBA(タラスブルバ)
スポーツオーソリティさんでテーブルをよく見かけるタラスブルバ。
タラスブルバは個人的にシェルターが気になってたので現物見れてよかったです。独特の2股ポールはソロテント用にも活かされてて
なかなかカッコいいですね。
個人的にヒットはこれ!
TARASBOULBAのメスティン「アルミボックスクッカー」
スタッフさんにきいたらやはり硬質アルマイト加工がされているとのこと。
「これラーメン&チャーハンセットつくっても汚れが落ちやすいやん!」とライターは一人で興奮してました。
高さも7cmとそこそこあるのでダイソーメスティンを中にスタッキングして運べそう。夢は広がりますね。
しかもコーティングのおかげでうっすらチャコールグレーで男っぽくて渋い。そして安い!これ買ってしまうかもしれん。
タラスブルバのハンマー
グリップのカーブが程よく、ハンマーヘッドにはビンの栓抜き機能がついてるという「男」っぽさ満点のデザイン。
令和の男子は歯でビンを開けたりしません。ハンマーで開けるのですよ。お父さん。
毎回恒例のカヤックコーナー
クロスオレンジのアンティークランタンコーナー
あこがれるわー。でも予算が。。。。
その他テントファクトリーさんは小物のアウトレットが充実。
尾上さんは焚き火周りのギアが充実。
LALPHAさんは火ばさみが結構かっこよかったです。
アパレル中心のJRDさんや
ライターが気になってた.DAVISVILLEさん。しかもLINE友だち登録でキャップ&シールド&マスクのプレゼント企画があって午前中になくなってました。
ありがとうございます。.DAVISVILLEさん。
他にもCHUMS(チャムス)のパップ型テントもなかなかかわいかったです。
OUTPUT LIFE(アウトプットライフ)
組み立て分解可能なエアソファー「AIR GLAMP SOFA」はなかなかの質感でよかったです。自分だけの趣味でいいなら買ってしまうかも。
アウトプットライフさんではケトルで有名なEAGLE PRODUCTSの底面が銅板のクッカーのデッドストック販売が¥5000で売ってました。
ケトルとスタッキングも出来るようでお持ちの方は調理の幅が広がりますね。
まとめ
個人的にユニフレームのソロ鉄とタラスブルバのメスティンは買ってしまいそうな勢いです。アウトドアデイジャパン福岡は楽しいけど。。。欲しいものが多すぎて小遣いが足りない(泣)
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたらとても嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
©2014 codomoto.net, created Archiveproducts Inc.
舞鶴公園・鴻臚館広場
福岡県福岡市中央区城内1- TEL
- なし
- 営業時間
- なし
- 定休日
- なし
- 駐車場
- なし
- 備考
- なし