アウトドアデイジャパン福岡2025イベントレポート-話題の韓国メーカーや九州初出展なアウトドアショップもあるよ
2025年4月13日、アウトドアデイジャパン福岡2025に行ってきました。昨年お世話になったSOTOさんや九州初出店のアウトドアショップ「ランバーヤード」など、韓国アウトドアブランドなども出展していてなかなか見ごたえあるイベントでした。
(上記画像は2021年のものです)
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『codomoto*outdoors』
お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet
アウトドアデイジャパン福岡2025に行ってきた
2025年もアウトドアデイジャパン福岡に行ってきました。
完全に夏日で暑い暑い。日傘持ってくるべきだった。

静岡のアウトドアショップ「ランバーヤード」
最初に目にとまったのは木製のカッティングボードやカトラリー。焚火のお供「ファイヤーライターズ」のセールなどでした。
結構いいなと思ったのは「UKES(ヨークス)のサングラスストラップ」
水遊び時は嬉しい「フローティング機能(水に浮く)」が嬉しいですね。
JRD(アウトドアウェア)
子供服の防虫Tでお世話になってるJRDさん。
キッズ物があるのは嬉しいですね。
しっかりSALE品もあったのでこのイベント時にゲットするチャンスですね。
ANKER SOLIX(ポタ電)
ANKERさんのポータブル電源「SOLIX」のコーナー。急速充電1時間で満タンという驚異的な充電速度が売りで
直付ランタンやソーラーパネルなどのアクセサリーも充実。抽選会ではSOLIXのポタ電購入に使えるクーポンが当たりました。

アウトドアデイジャパンでクーポンゲットしに行くのもいいかも?
DOD
DODさんはテントの種類が一番豊富でにぎわってました。
しかもホイールまで今出してるんですねぇ。
KZM OUTDOOR
韓国のアウトドアブランド「KZM OUTDOOR」
一時にキャンパー界隈でランドロックにソックリな黒配色のテントを出していて話題になりました。
KZM OUTDOOR アッティカGTテント
こうやって商品の展示を見てみると結構、ミリタリーチックな感じのものもラインナップされてるんですね。

SOTO
我々の大好きなSOTOさん。昨年購入時にいただいたチタンカトラリー愛用してます。
気になったのはトレックマスター12870円(税込)。分離型で火力もST-330より高く結構使いやすそうな感じです。
しかも約195gですよ。

WAQアウトドア
WAQさんで気になったのコットテント。昨年流行ったスタイルですね。
子供たちからは「イスとしても使える!」と絶賛でした。
その他にもウォータージャグやら、アイロンストーブ、ミニランタンと流行りのギアが充実していました。

ポリタンクですよ(笑)
Native Shoes
Native Shoesはこのローテクよりのデザインが良さそうですね。

PREMORY
こちらも韓国アウトドアブランド「PREMORY」のソリオ。
昔のOGAWAを彷彿とさせるルックスに、何気に素材はトレンドの「ポリコットン」を採用。
ディティールもメッシュ窓で涼しげでカラーリングもかわいくてよかったです!

これでいいじゃん!
LOGOS
LOGOSからは限定販売の軽キャンピングカー。
これでエアコン搭載とかもうキャンプじゃなくてホテルじゃん。

快適すぎる。
うらやましい!
LOGOSの大本命の晴雨兼用傘「ソーラ―ブロック日傘コンパクト」
なんと驚異の165gを実現!

yozora
ほぼ日とZANE ARTSが生み出したテント「kohaku」
デュオキャンプではほぼ最適解のデザインですね。後ろの開口部に空を見る窓が存在するのが独創的です。
素材はポリエステルとのことでした。

日本鉄具制作
日本鉄具制作さんからは鉄板やこの試作品の焚き火台。
薪がそのまま横倒しで入る構造で、結構焚き火調理はしやすそうな感じでした。しかも¥5000円だと!
CAPTAIN STAG
キャプテンスタッグさんからは子供向けのワンポールテント落書きコーナー。
子供ってこういうの好きですよねー。

ダイシャン楽しそうでよかった!

秋吉台オートキャンプ場&家族旅行村
一番うれしかったオマケがこの
ハンドメイドの木工の携帯ストラップ。これはかわいいですね。
パンフレットと一緒にいただきました。

Hilander
ハイランダーはローチェアが充実。最近はローチェア&ハイバックは基本みたいですね。

まとめ
結構、韓国アウトドアブランドの質の高さに驚きました。皆さんも是非体験して見られるといいと思います。
こちらのアウトドアデイジャパン福岡2025のイベントレポート記事参考になりましたら、各種SNSのフォロー、Youtubeのチャンネル登録お願いします。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたら嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
「こどもとねっと」公式Youtube『codomoto*outdoors』
お気軽にチャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/CodomotoNet

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
©2014 codomoto.net, created Archiveproducts Inc.