【幅広すべり台とティピ風遊具にテンションあがる!】太宰府梅林アスレチックスポーツ公園

福岡県太宰府市にある「太宰府梅林アスレチックスポーツ公園」梅林とあるように園内にはたくさんの梅の木があり取材時にはちょうど咲き始めていて春の訪れを感じました。うわさのロングローラースライダーは現在撤去されていて新たに設置されたローラースライダーをチェックしてきました。
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントしていただけたらとても嬉しいです。
https://www.instagram.com/codomotonet
太宰府梅林アスレチックスポーツ公園

坂道を登ったところに無料駐車場があり、時間外は利用できないよう出入り口には施錠できる門がありました。なかなか広いですねー。
コンサート広場
駐車場からすぐ見える遊具はこちらのエリアです。地図には「コンサート広場」とありました。

ミニ遊具と幅が広いのすべり台がメイン遊具のようですね。

幅が広いすべり台

子供たちに大人気で何度も何度も滑っていました。これはつるつるしてて、楽しいみたいでしたね。

テンション爆上がり!
シーソーもありますよ。

これは福岡市内でもよくみるやつですね。
トリム・トレーナー広場
コンサート広場から一段上にあがると、梅の木が並ぶトリム・トレーナー広場です。

ちょっと元気のいい子なら雲梯遊びなんかもできそうな。。。。ていうか小学生だったら届かないか。
健康遊具が並びます。
ブランコが有りました。

ここからさらに上に登るとアスレチック広場です。遊びながらどんどん上に上がっていくような感じで散策してもよさそう。
途中に休憩所があります。

地図では「アスレチックポイント」とあります。
健康遊具かな。

アスレチック広場
坂道を登った先にどーんと広がる広場がアスレチック広場です。
太宰府のシンボル【梅】のマークがありますね。インディアンのティピ風の遊具です。なんかあれに似てない?ええーーーーとね。そう。モンハンですよ。モンハン。

どっからどうみてもアイルとかがいるところやわ。
すいません。ライターしかわからないですね。

装飾がかわいい多目的遊具ですね。

こちらの遊具はロープやボルダリング、吊り橋うんていなどが組み合わさっています。

これも珍しいですね。ロープのみの吊り橋(スラックラインぽい感じ?)ボルダリング、すべり台、吊り橋ともりもりの内容です。

上の子にはこれぐらいの方がやる気がわくようですね。

どうしてもこれを見るとカロンのステージを思い出す。

3連すべり台もいいですね。これだとぶつからなくていいですね。
いちばん奥には低めの遊具があります。

小さい子には安心ですね。

ローラースライダー
こちらの公園には以前「20m級のロングローラースライダー」なるものが2基設置されていたらしいのですが、平成30年と令和元年に老朽化のため撤去されています。(公式サイトより)
そして現在新しく設置されたローラースライダーはこちらです。

公式サイトによると長さ10Mのローラースライダー。ゆるやかなカーブが楽しそう。

ローラースライダーにはぜひこちらのアイテムを用意してみて。

ローラースライダーからみる眺め。こうしてみると適度に離れていていいですね。

展望広場
駐車場そばには管理棟、サッカーグラウンドの多目的広場が見渡せます。

地図には「アスレチックの森」とありましたが発見できず。
散策路にはイノシシ注意と記載あります。

昼間はイノシシでませんのでご安心を!
山のつり橋
取材時は立ち入り禁止となっていました(2021年2月)

早くなおったらわたってみたいですね。
法面壁画
太宰府市シンボルの【梅】が駐車場からも大きく見える太宰府梅林アスレチック公園レビューでした。

太宰府へ行ってみよう!

福岡県の観光地、太宰府は【太宰府天満宮】【かまど神社】など見所満載エリアです。せっかくなので大宰府散策もいいですね。
「鬼滅の刃」で有名になった竃戸神社

令和で一躍有名になった【坂本神社】も太宰府にありますよ。
太宰府スターバックス

コロナ前は外国人観光客の方も多かったです。
以上
「こどもとねっと」公式インスタグラム
お気軽にフォロー・コメントよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/codomotonet
いいね! 記事の参考にさせて頂きますので「いいね!」をクリックお願いします!!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
©2014 codomoto.net, created Archiveproducts Inc.







